教員紹介

教員紹介

実務家教員養成課程を担当するのは、高等教育・講師教育・人材育成といった関連分野の専門家のほか、大学等で既に活躍する実務家教員も含まれます。すべての講義は受講者が授業を設計するためのモデルであり、自身の教育指導に役立てていくこことができます。

学監 川山 竜二

専攻は社会学、高専教育・大学論。筑波大学大学院人文社会科学研究所。筑波大学ティーチング・フェロー(TF)、リサーチ・フェロー(RA)を経て、社会情報大学院大学学監、事業構想大学院大学准教授併任。専門職大学等創設プロジェクト研究を主導している。

教授 廣政 愁一

東進ハイスクール・河合塾の英語講師を経て、学校内予備校「RGBサリヴァン」を立ち上げる。学校内予備校のパイオニアとして全国展開を果たし、“リアルドラゴン桜”と言われるほど、高い進学実績を残す。株式会社スキップを経営。その後、株式会社学びエイドの代表を務める。著書に、超ロングセラー「正攻シリーズ」など多数。

特任教授 青山 忠靖

地域デザインによる地域創生事業支援を専門とする。日本大学藝術学部放送学科卒業後、博報堂に17年勤務の後に博報堂の協働機関を起業、セールスプロモーション、PR制作、雑誌編集、執筆等に携わる。外資・国内コンサルティング企業3社を経て現職。多摩大学大学院経営情報学研究科博士課程前期修了、MBA(修士・経営情報学)。

特任教授 松本 朱実

東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻自然系講座博士課程修了。博士(教育学)。学習者主体の教授・学習論、環境教育、理科教育学、動物園教育学を専攻。(財)東京動物園協会動物解説員(学芸員)、神戸市シルバーカレッジ生活環境コースコーディネーター、複数の大学の非常勤講師(学芸員養成課程など)を経て現職。

専任講師 眞崎 光司

青山学院大学大学院社会情報学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。専攻は教育工学、学習心理学、大学教育。東京学芸大学職員(附属図書館)、大正大学総合学修支援機構DACコア・チューター(学習支援担当職員)、社会情報大学院大学先端教育研究所助教等を経て、社会構想大学院大学実務教育研究科専任講師。

非常勤講師 篠田 雅人

東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース修士課程修了。専攻は高等教育論。財団法人職員、学校法人職員、山口大学大学教育センター助教(特命)、宝塚大学助教、社会構想大学院大学専任講師を経て、早稲田大学大学総合研究センター講師。教員・職員双方の立場における様々な経験を活かしながら、教職員能力開発(FD・SD)、IR(Institutional Research)活動を推進している。